ESGとは?
ESGは「環境(Environment)」、「社会(Social)」、「企業統治(Governance)」の略で、企業が持続的に発展するために必要な3つの観点を意味します。
気候変動などさまざまな問題に直面する現代において、企業もその解決に取り組むことが社会的に求められており、投資判断や企業評価において重視されています。
SDGsとは?
持続可能な社会のための目標
持続可能な開発目標(SDGs)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。
持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。
CO2発生量・削減量の可視化や、削減目標の設定、削減に向けたプロジェクトの推進など、脱炭素経営に向けた取り組みを進めています。
照明のLED化や適切な空調温度管理の徹底などによる節電を行い、省エネルギー化を進めることで、無駄なエネルギーの浪費を防ぎ、環境負荷の軽減に努めています。
書類のデジタル化など、紙の消費量削減につながる各種取り組みを推進し、業務の効率化を図ると共に、持続可能な社会の実現への貢献をめざしています。
近隣地域の清掃活動へ積極的に参加し、地域住民との交流を深めると共に、地域全体の美化と安全性向上をめざしています。
男女共に育休制度を利用可能で、社員一人ひとりのライフステージに合わせた柔軟な働き方を支援しています。仕事と家庭の両立を促進し、より良い職場環境を作り上げています。
有給休暇の取得推進、残業時間の削減、定期的な健康診断、多様性の尊重などの取組みを推し進めており、従業員一人ひとりが健康的に働きやすい環境整備に努めています。
業務に必要な資格取得にかかる費用を会社が負担し、知識・技術修得の支援も行っています。個人の努力のみに頼ることなく、会社全体でバックアップを行っています。
経営理念と就業規則を明確化し、組織の公正性・透明性を高め、労働環境の改善と業務の効率化を図っています。社員一人ひとりが会社の方針や行動基準・ルールを理解し、共通の目標に向かって一丸となって働くことができる環境を整えています。
機密情報やお客様の個人情報を守るため、徹底した情報管理体制を導入しています。これにより、情報漏洩やサイバー攻撃のリスクを最小限に抑え、安全な業務運営を支えています。
定期的な経営会議を開催し、組織の現状や今後の方針について議論を重ねています。目標の達成に向けた課題や進捗状況を共有し、戦略的な意思決定を行っています。
企業運営における潜在的なリスクを早期に特定・評価し、適切に対応するための仕組みを整えています。これにより、予測できるリスクへの準備を万全にし、企業の安定的な成長と継続的な運営を支える基盤を作り上げています。