エキゾーストシステム専門メーカー

  • HOME
  • 先輩社員の声

先輩社員の声

上司に気兼ねなく相談しやすい環境で、自分の判断で仕事を動かすことができます。

H.Tさん(所属:営業職 / 入社年:2019年入社)

山脇産業に入社したきっかけは営業職として声をかけてもらったことです。仕事のやりがいは展示会での反応や商品購入時の達成感です。裁量が大きく相談しやすい環境が魅力で、チームワークや提案力を大切にする方と働きたいです。

入社のきっかけは?

山脇産業に入社する以前から営業職をしており私自身も環境を変えたいと思っていたタイミングで、社長から営業職が欲しいので来ないかとお声をかけていただことがきっかけとなり入社いたしました。

仕事のやりがいは?

全国各地に取引先があり地方での展示会に出展の際、展示している商品をご覧頂いたお客様から「こういう商品があるのは知らなかった」、「こんな商品が欲しかった。」などの反応を知れることやお言葉を頂けたとき、また私自身がPRした商品を購入して頂いたときに、やりがいを感じ、頑張ろうというモチベーションになります。

山脇産業の魅力は?

担当業務内であれば個人の裁量が大きいので、自分のペースで考えながら仕事を進めていけます。また、分からないことや自分で判断しにくいことがあれば上司に気兼ねなく相談や聞くことができる環境も魅力の一つだと思います。

どんな人と一緒に働きたいですか?

社員数が多いわけではないので、チームワークを大切にできる方や、人と関わる(営業)仕事、ものづくりに興味のある方、また、山脇産業で今までにないアイデアを考え提案し実行して頂ける方と一緒に働きたいです。ぜひ、ご応募下さい。

流れ作業ではなく、製品を1から完成まで携われます。基本的に残業もなく、働きやすい環境です。

S.Wさん(所属:製造 / 入社年:1990年入社)

山脇産業に入社したきっかけは親戚の紹介です。製品を完成させた時の達成感や作業の改善にやりがいを感じます。幅広い業務に携われ、スキルを高められる環境や、気軽に相談できる人間関係の良さが魅力です。

入社のきっかけは?

前職を退職後に他の企業からお誘いを受けていたのですが、当社に親戚が勤めており、マフラー製造に興味がある旨を伝えた所、従業員募集中でお誘い頂いた事がきっかけで入社いたしました。

仕事のやりがいは?

製造業といってもライン上の流れ作業ではなく、他の従業員と協力しての製造になりますが1つの製品を1から完成まで携われ、時には困難な作業もありますがそれらを乗り越えて製品が出来上がった時に感じる達成感や、新製品の製作や次回作業時する際に「もっと良い作業方法」がないのか試行錯誤し思う通りに加工や製品が出来た時にやりがいを感じます。

山脇産業の魅力は?

従業員は少人数なため一人が担当する業務の幅は広くなりますが、いろんな業務(作業)に携われる事で経験を積んでスキルを高めることができます。人間関係も良好な職場でもちろん上下関係はありますが、年齢差もあまり気にしないほど和気あいあいとしてるので、分らないことなど気兼ねなく上司に相談でき働きやすく居心地の良い会社です。また、残業など基本的に行わない様にしていて、有給休暇も気兼ねなく取ることが出来るので労働環境も魅力的かと思います。

どんな人と一緒に働きたいですか?

積極性があり真面目でやる気のある方、何事にも幅広い視野で1歩先またその先の事を考えて行動できる方、作業するにあたって共用で使用する機械や道具や場所が多数あるので、次に使用する作業者が気持ち良く作業に取り掛かれる様に、当然ですが決められたルールを守り整理整頓清掃などを怠らない方で、また他の人の立場になって物事を考えられる「思いやり」のある方、未経験でも構わないのでとにかくものづくりに興味がある方などです。ぜひご応募ください。

社員の仲が良く、意見を発言しやすい環境です。製品が使用されている車を見た時、やりがいを感じます。

T.Sさん(所属:製造 / 入社年:2018年入社)

子供の頃からのものづくり好きがきっかけで山脇産業に入社しました。製品完成時の達成感や車に使われる喜びがやりがいです。少人数でも意見が言いやすく成長できる環境が魅力で、協力できる方と働きたいです。

入社のきっかけは?

子供の頃から、ものづくりが好きで、工業系の高校に入学し溶接、金属加工などを学び、その技術を発揮できる地元企業の山脇産業を選び入社しました。

仕事のやりがいは?

担当した商品を切断、曲げ、すべての工程を1人で完成させた時や、製品が使用されている車を見た時、うれしさとやりがいを感じます。

山脇産業の魅力は?

社員数が少ないですが、全体的に仲が良く自分の意見も発言しやすく、やってみたい作業も先輩のアドバイスを聞きながら成長させてもらえる環境が魅力だと思います。

どんな人と一緒に働きたいですか?

社員数は少ないですが、互いに協力して仕事に取り組むことができる方や、相手の気持ちを考えられる方と働きたいです。